
沖縄の大切な住まいを
しろありから守ります
沖縄県内のしろあり駆除・予防は
海邦しろありにお任せください
Greeting
ごあいさつ
海邦しろありは、しろあり駆除・予防を専門としています。
沖縄県内で、皆様の安心と安全、丁寧かつ確実なサービスを提供しています。
しろありの発見から徹底的な駆除、将来の被害を防ぐための予防対策まで、トータルでサポートします。
さらに、施工後も万全のアフターサービスを提供し、お客様の満足を追求します。しろあり対策に関するご相談は、ぜひ当社にお任せください。
代表 上原 邦夫

Importance
しろあり防除の重要性
しろあり被害を受けているご家庭では、早急な駆除が必要です。しろありは建物の木部を食害し、放置すると住宅の安全性が損なわれます。特に湿気の多い床下や洗面所、浴室、台所などが被害を受けやすい場所です。
しろありは木材だけでなく、レンガや鉛、薄板にも被害を及ぼすことがあります。大切な家を守るために、羽アリを 見かけたら、すぐに専門の駆除会社にご相談ください
住宅の損傷や倒壊する
危険性が高まる
修繕費用が高額になる
可能性がある
近隣住民とのトラブルが
懸念される
Extermination
しろあり駆除方法
ベイト工法
ベイト工法は、しろありの習性を利用した駆除方法です。まず、しろありの生息状況を調査し、専用のステーションに餌木を設置します。しろありがこのベイト剤を摂取して巣に持ち帰り、仲間に分け与えることで、巣全体を駆除します。数か月後にはしろありの巣を根絶できます。
駆除後も、近隣のしろあり集団や羽アリの飛来に備え、定期的にステーションを監視します。新たなしろありの侵入が確認された場合は、再度ベイト剤を投入して駆除を行います。
-
薬剤を不使用
-
無臭で安心
-
巣を根絶できる


バリア工法
バリア工法は、薬剤を散布して屋内へのしろありの侵入を防ぐ方法です。木材に穴を開け、そこから薬剤を注入・散布します。このプロセスにより、木材全体に薬剤が行き渡り、しろありの侵入を効果的に防ぎます。
薬剤散布後すぐに効果が現れるため、即効性を求める方に適しています。使用する薬剤は、人体への影響が極めて少ない安全なものを採用しています。
-
迅速にしろありを退治
-
屋内への侵入防止
料金のご案内
建築構造により、下記料金と異なる場合があります。ご了承ください。
木造
RC構造
しろあり被害の実例
Prevention
しろありの予防方法

床下調湿
しろありの予防策のひとつとして、床下調湿が挙げられます。調湿剤の設置や床下換気扇の利用により、床下の湿気を適切に管理します。
湿気が高まった際には湿気を逃がし、床下の湿度を一定に保ち、しろありが繁殖しにくい環境を整えます。
Others
その他の駆除

害虫・害獣駆除
しろありの他にもハチやムカデなどの害虫、ネズミなどの害獣駆除も行っています。
しろあり調査時にこれらが発見された場合、別途調査と駆除をご依頼いただけます。お気軽にスタッフまでご相談ください。
Contact
お問合せ
しろあり駆除・しろあり対策はお気軽にご相談ください
営業時間/9:00~19:00・定休日/月曜
TEL:098-934-3899
Company
会社案内
会社名
海邦しろあり
所在地
〒904-2142 沖縄県沖縄市登川2399-1
電話番号
098-934-3899
FAX番号
098-934-4559
代表
上原 邦夫
営業時間
9:00~19:00
定休日
月曜日
アクセス
国道329号線「登川」交差点より車で2分